yukisnowmark
糸魚川翡翠のJADE EGG 誕生の話
私は、このJADE EGGを、宝石業者さんから仕入れているのではありません。
糸魚川ヒスイを採掘する、ハンターさんから直接買い付けています。
しかもそのハンターさんは、ヒスイを加工する技術までお持ちの方なのです。
JADE EGGを作って欲しいとお願いした時に、その目的に快く賛同してくれて、すぐにサンプルを作ってくれました。
その仕事は、私の思いつかなかった細部にまで及んでいて、
仕上がりが美しいだけでなく、紐を通す穴の内部まで磨かれ、ヒスイは外側からも、内側からも輝きを放っていました。
日本の糸魚川ヒスイで作られたJADE EGG。
海外の通販で売っているJADE EGGは多くありますが、
ヒスイは日本の国石になるほどの、日本人にとって神聖な石。
日本生まれのJADE EGGがあったら、どんなに素晴らしいことだろうと、ずっと考えを暖めていました。
ヒスイの産出地は日本、ミャンマー、ロシア、カザフスタンなど、世界的にも限られており、中国などで産出されるヒスイは、軟玉(なんぎょく)といって、宝石のレベルではなく、「貴石」と分類されるそうです。
話を戻して。。、
サンプル品を見て感動した私は、そのハンターさんを訪ねて、糸魚川へ向かいました。
ハンターさんの案内のおかげで、ヒスイが生まれた地を、この目で見ることができました。
ヒスイを生み出す神々しい場所の一部。
(ヒスイの生まれる土地は、採掘してはいけないエリアもあります。)
私がこのヒスイをお勧めするのは、このヒスイが生まれた場所、採掘して加工してくれる方、そして加工の技術、すべての素晴らしさを自分の目で見てきたから。
女性の神聖な場所に納めるヒスイ。自信を持って、お勧めできるのです。
